忍者ブログ
カメラ関連書籍リスト
[227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


もっと写真が上手になる デジタル一眼レフカメラの撮り方手帖
もっと写真が上手になる デジタル一眼レフカメラの撮り方手帖
MOSH books[編著]
毎日コミュニケーションズ 2010-03-24


デジタル一眼レフカメラが人気です。でも、シャッターを押して写真は写せるようになったものの、もっと上手な写真を撮るにはどうしたらいいのでしょうか。多くのユーザーさんは、レンズ購入を考えたり、もう一段上の機種を買おうと考えたりしているらしいのですが……。
しかし、デジタル一眼レフカメラの入門者向けの本や雑誌はいっぱいあるのに、もう一歩進んだ本や雑誌の特集で、やさしくわかりやすく書いてあるのは多くありません。詳しく書いてある本や雑誌は用語が難解でわからない。

そんな、一歩進んだ人に向けて、本書では、レンズの使い方、シチュエーション別撮り方、そしてあまり他の本や雑誌では取り上げられることがない、中級機(ハイアマチュアモデル)と初級機(エントリーモデル)の違いをわかりやすく、紹介します。
「もうちょっと上手になりたいな!」と思っている人におすすめの、新しいデジタル一眼レフカメラの教科書です。

PR

劣化する戦後写真
劣化する戦後写真
全国歴史資料保存利用機関連絡協議会(全史料協)/編
岩田書院 2010-03-20


幕末・明治期の「古写真」や、特定の個人コレクション、報道機関の写真などを除けば、
戦後のカメラの普及にともなって写真が大衆のものとなった以降の、どこにでもあるような写真については、調査も保存措置もほとんど手つかずの状態である。
文化財としてみた場合、写真資料はもっとも寿命が短く、脆弱なもののひとつである。戦後写真の主流であるプラスチック素材のネガフィルムや、化学薬品による画像であるプリントの印画紙は、「古写真」よりも早く劣化して画像が消えてしまうかもしれない。
本書では、第Ⅰ部で、写真の専門家ではない調査者が写真資料を調査するときの概要を、第Ⅱ部で、保存・管理・活用する側からの尼崎市立地域史料館の事例報告を、第Ⅲ部で、実際に起こりうるであろう問題点をQ&A方式にまとめた。
■目次
第Ⅰ部 写真資料の調査と資料化 島津 良子
  1 写真資料の特性
  2 写真資料の基本調査
  3 写真資料の資料化
第Ⅱ部 尼崎市立地域研究史料館の実践 辻川 敦
西村 豪
  1 尼崎市立地域研究史料館と写真資料
  2 尼崎市広報課移管写真の整理と保存
  3 ボランティアの目から
特論  戦後写真資料の劣化と保存対策 花島慎太郎
研修会基調報告レジメ 写真資料の保全について 大林賢太郎
第Ⅲ部 写真資料と画像アーカイブをめぐる18の疑問


写真保存の実務 (岩田書院ブックレット 14)
写真保存の実務 (岩田書院ブックレット 14)
大林賢太郎
岩田書院 2010-02


「本書で取り上げるのは、既に形としてあるプリント(印画)を中心とした保存である。なぜ、今、このプリントの保存なのかというのは、二つの理由がある。
 一つは、プリントとセットであるべきネガ(原板)というのは、あくまでも最終的な出力であるプリントを作成するための材料、あるいは中間生成物である。もちろん、そういうものを残す意味がないということでは決してなく、それはプリントを残すより難しい問題を抱えているので、別稿に譲ることにしたい。
 もう一つの理由はもっと単純で、圧倒的にプリントの数が多いということである。それにもかかわらず、化学的に作られたことによって保存の処置の方法を間違えると、ほんのちょっとしたきっかけで比較的短時間で失われてしまうことがありえる。だからこそ、今すぐなんとかしなければならないということである。」      (本書「序章」より)
■目次
序 章 「写真を保存する」とは
第1章 調査票の作成
第2章 プリントの種類の識別
第3章 写真の劣化・損傷
第4章 写真の保全
終 章 再び「写真資料を保存する」とは
   写真図版(図表)
   コンパクト解説


写真で稼ごう 【撮り方編】 ~ストックフォトサービスで役立つ撮り方・売り方・レタッチまで 写真を売るための10のルール~
写真で稼ごう 【撮り方編】 ~ストックフォトサービスで役立つ撮り方・売り方・レタッチまで 写真を売るための10のルール~
LOCUS.AND WONDERS./著
毎日コミュニケーションズ 2010-02-27


写真を売るために役立つ「撮り方」から「売り方」まで。
話題の副業「ストックフォトサービス」のすべてがわかるパーフェクト・ガイドブック。

写真が売れるマイクロストックフォト主要5サービス全面協力! 
 fotolia
 iStockphoto
 photolibrary
 PIXTA
 TAGSTOCK
マイクロストックフォトサービスで写真を売る上で役立つ
マニュアルや登録・販売まで流れ、写真を売るための10のルールを完全公開!
また、世界の一流フォトグラファーへの扉となるgettyimagesの
「Flickr Collection」についてもインタビューを交えて紹介しています。

その他、写真を上で知っておきたい権利のことを
amanaimages監修で分かりやすく解説した
「写真を安全に売るための10のルール」も必見です。

今後注目のストックビデオについてまとめた
「動画で稼ごう!売れる動画の撮り方教えます」では
映像クリエイターのインタビューとiStockphotoによる
「動画素材を出品する上での10のヒント」も紹介しています。

巻末の「still/life 写真は語る」では
写真の素晴らしさを再認識させるエッセイやインタビューを収録。
モデルの三枝こころさん、シンガーソングライターの石田ショーキチさん、
ラジオ・パーソナリティのクリス智子さん、フォトグラファーの平間至さんといった、
各界で人気の方々の写真にまつわる素敵なお話を紹介しています。

[デジタル一眼レフ] 手軽できれいなテーブルフォトの撮り方教えます
[デジタル一眼レフ] 手軽できれいなテーブルフォトの撮り方教えます
 シータス/編
関川真佐夫/写真・文
技術評論社 2010-04-08


お部屋のテーブルの上で、手作りケーキや花、アクセサリー、人形など、自分の好きなものをきれいに撮ってみたい! そんな気持ちでテーブルフォトを楽しむ人が増えているようです。でも撮ってみると、なんだか思っていた感じに撮れないなあ…という方は、ぜひ本書をお読みください。テーブルフォトを楽しむための最低限の知識と、撮影対象別のコツを、やさしく手取り足取り説明しています。また、撮影後のたのしみとして、ポストカードやカレンダーの作り方も解説。堅苦しくなく、たのしみながらできるテーブルフォトのレッスンです!



忍者ブログ [PR]
ブログ内検索

NINJAの検索が大文字・小文字など表記の揺れに厳密なので、探し物はGoogleのサイト内検索が便利です。

WWW を検索
camerawebbooks内 を検索
Powered by Google
オンライン書店お得情報

楽天で探す
楽天市場
QRコード
広告