忍者ブログ
カメラ関連書籍リスト
[25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


楽しいみんなの写真 -とにかく撮る、flickrで見る。ソーシャルメディア時代の写真の撮り方・楽しみ方
楽しいみんなの写真 -とにかく撮る、flickrで見る。ソーシャルメディア時代の写真の撮り方・楽しみ方
いしたにまさき 大山 顕
ビー・エヌ・エヌ新社 2011-10-25


誰でも簡単に携帯やデジカメで写真を撮って公開できるようになり、デジタル化された写真が大量にソーシャルメディアに流れている今、写真の撮り方や見方、楽しみ方、そしてその役割にも変化が起きています。本書は、「みんな」をキーワードに、ブログ「みたいもん!」のいしたにまさき氏が「写真を見る」という側面から写真共有サイトflickrを使い、写真とソーシャルメディアの関係性を探り、「工場萌え」の大山顕氏が「写真を撮る」という側面から、自身が開催している写真ワークショップの実体験を振り返り、写真と人とのつながりを掘り下げていきます。「ちょっといいデジカメを買ったけど、なにをどう撮ったらいいのかわからない」「そもそも“良い写真”ってなんだろう?」「flickrは登録したけど使っていない・・」という人にぜひ読んでもらいたい1冊です。

PR

写真の色補正・加工に強くなる ~レタッチ&カラーマネージメント知っておきたい97の知識と技 (デザインスキルのストレッチ入門)
写真の色補正・加工に強くなる ~レタッチ&カラーマネージメント知っておきたい97の知識と技 (デザインスキルのストレッチ入門)
上原 ゼンジ 著 庄司 正幸 監修
技術評論社 2011-11-03


紙、Webを問わず、写真のレタッチの精度とスピードアップが求められています。せっかくの写真素材が狙ったとおりの色が出ないという問題は、クリエイターの頭を悩ませて時間を浪費させます。写真の色補正には常識的なセオリーがあり、知らないのでは作業の効率に大きな差が出ます。的確な色補正を迅速にこなし、出力媒体に合わせた最適なカラーマネジメントを行なう実践的な方法をわかりやすくまとめました。Photoshopによるレタッチ技術を体系的に理解でき、制作の現場でいますぐ役立つワザと知識が満載。



Photoshop Elements 10 スーパーリファレンス for Windows & Macintosh
Photoshop Elements 10 スーパーリファレンス for Windows & Macintosh
ソーテック社 編
ソーテック社 2011-10-14


本書は、PhotoshopElements10をはじめて使う初心者の方からこれまでPhotoshopElementsを使ってきたスナップ中心のデジタルカメラユーザー、またはハイアマチュアの一眼レフユーザーの方等を対象に、PhotoshopElementsのほぼすべての使い方を機能の説明と操作の手順を追って説明し、使いこなしができるようになるためのビジュアルリファレンスブックです。
PhotoshopElementsでは、一眼レフのデジタルカメラで撮影したRawデータを開いて、まさにフィルムを現像する感覚で補正することができます。
また、デジタルカメラで撮影した画像をパソコンに取り込んでアルバムとして管理し、画像レタッチ、ハガキやスライドショーの作成、プリントアウト、DVDの作成、配信までを簡単に行えるオールインワンデジタル画像編集ソフトです。
デジタルカメラはメモリの大容量化が進み、レジャーや旅行、趣味の写真など大量の写真がパソコンやCD‐ROMなどに保管されているでしょう。PhotoshopElementsはそれら大量の写真を分類していつでも必要なときにピックアップして、好みのデザインやロゴ、イラストなどを添えてプリントしたり、メールに添付したり、Facebookにタグ付き画像を配信することができます。

便利な新機能としては、
・ElementsOrganizerの画像検索機能の強化
・ElementsOrganizerの管理機能が強化。写真とビデオを1つの場所で管理できる
・ElementsOrganizerから直接フルスクリーン表示での編集に移動
・PhotomergePanoramaでは、より自然なパノラマ写真を作成。背景の自動合成も行う
・YouTube、Facebookなどのメディアと連携し、アップロードが容易になり、タグ付けもそのまま応用できる、などの機能があります。

本書は、このような新機能を踏まえつつ、画像のレタッチや合成などの例をふんだんに使いながら、PhotoshopElements10の機能を豊富な図版によって、ほぼ完全に解説しています。また、PhotoshopElementsだけでなく、初心者の方には分かりにくいデジタル画像の処理についても、できるだけ分かりやすく記述することを心がけています。
本書で使用している画像をダウンロードして、実際に操作しながら覚えてみましょう。
本書でPhotoshopElementsの基本操作を学び、デジタルカメラの写真をうまく管理し、より楽しい写真の撮影や管理、レタッチ、配信ができるようになっていただけたら幸いです。(本書「まえがき」より)




忍者ブログ [PR]
ブログ内検索

NINJAの検索が大文字・小文字など表記の揺れに厳密なので、探し物はGoogleのサイト内検索が便利です。

WWW を検索
camerawebbooks内 を検索
Powered by Google
オンライン書店お得情報

楽天で探す
楽天市場
QRコード
広告