忍者ブログ
カメラ関連書籍リスト
[1637] [1636] [1635] [1634] [1633] [1632] [1631] [1630] [1629] [1628] [1627]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


写真構図のルールブック
写真構図のルールブック
内池 秀人 福井 麻衣子

マイナビ 2012-10-23


写真の良し悪しは構図で決まるといっていいほど、構図は写真において重要項目です。
(「はじめに」より)

本書では、ぼけ、アングル、縦位置・横位置の使い分け方、遠近法、視線誘導といった、構図法を学ぶ前に知っておきたい撮影時の基本ルールから、日の丸構図、三分割構図、放射構図、黄金分割といった構図の基本ルールとテクニックまで丁寧に解説しています。そのほかにも、シーン別構図作例184点を掲載。本書を読むと、写真のこつとツボが見えてきます!

なかなか思うような写真が撮れないとお悩みでしたら、ぜひ本書を読んでみてください。構図の決まりを身につければ、写真力がぐんっとアップして、すてきな写真を撮ることができますよ。



■目次
はじめに

Part 1 構図法以前の基本ルール
「主役の明確化」がすべての構図の基本ルール
主役をはっきりさせる「切り取り」のルール
おもしろい形を見つけて切り取るルール
主役を引き立てる「ぼけ」と「アングル」のルール
構図を考える上で大切な「バランス」のルール
「撮影者が画面を構成する」ことが構図の基本ルール
何気ない風景に物語を加える「足し算」のルール
「引き算」のルールで写真のテーマを明確にする
構図が決まる「被写体の中心を捉える」ルール
斜めに写真を傾けるための三つの構図のルール
「縦位置」と「横位置」使い分けのルール
奥行きを表現するための「縦位置構図」のルール
物語性を生み出す「視線誘導」のルール
イメージを膨らませる「視線誘導」のルール
レンズの焦点距離で変わる「遠近感の変化」のルール
奥行き感を表現する「空気遠近法」のルール
構図に活かす「色」のルール
「カラー」「モノクロ」で構図が変わって見えるルール
構図を左右する「光の使い方」のルール
幻想的な写真を作る「光・影・反射」のルール

Part 2 基本的な構図のルールとそのテクニック
15種類の基本構図を知れば写真がもっと上達する
「日の丸構図」はダメ構図ではない
引き算で極める明確な主題の「日の丸構図」
画面中にふたつの世界を見つける「二分割構図」
「二分割構図」はふたつの被写体の「対比」が肝心
対称性の美しさを表現する「シンメトリー構図」
「シンメトリー」を活かし表現する言葉を考える
要素が三つあるときは「三分割構図」を使う
構図に困ったらまずは「三分割構図」で撮影する
「三角構図」で表現する形の発見と安定・遠近感
三角形の位置を変えて画面にリズム感を作る
「斜線」を取り入れると画面に変化がつけられる
光の線や動くもので「斜め構図」を作る
「放射構図」で奥行きや迫力ある表現を追及する
「放射構図」で臨場感と解放感を意図的に写す
最も美しい調和とされる「黄金比率」って何だろう?
「黄金分割法」を頭においていつでも使ってみる
円や半円の形を活かして作る「円・半円構図」
カメラを回してできあがる「円構図」
曲線の美しさを活かす「S字構図」を見つけよう
ものの隙間や重なりで見えてくる「S字構図」
望遠レンズならではの「L字構図」を見つける
画面に動きを感じるジグザグな「Z字構図」
心象風景を個性的に「2/8構図」を使う
大胆な空間設定で見せる「2/8構図」
印象的なモチーフの反復を「圧縮構図」で画面構成
街の明かりを華やかに「圧縮構図」で撮影する
主役を引き立て注目させる「フレーム構図」
自然の風景の中から探す効果的な「フレーム構図」
決定的瞬間を捉える「タイミングの構図」
写真ならではの表現を楽しむ「タイミングの構図」
構図法を組み合わせて撮影するときのアイデア
「黄金分割+フレーム」「S字+圧縮構図」の技
配色バランスも考えて構図の組み合わせを作る
対向色でくっきりと色使いで魅せる構図

Part 3 シーン別スーパー構図テクニック
「シンプル+1」が「点景写真」のルール
物語性を演出したいなら「+人物」が定番
紅葉は「光の構図」と「色で作る構図」で撮る
桜の写真は日本画を意識した構図で撮る
朝日の軌跡を長時間露光で「三分割構図」におさめる
近景と中遠景の構図は「水平線」と「斜線」を意識
日本的な風景は街の線を斜めに活かす
京都の景色を「対比」や「黄金分割」を考えて撮る
近代建造物は広角レンズの遠近感をつけた構図で
「圧縮構図」で街の風景や形を新鮮に捉える
アングルで構図を変えて花の個性と光を写す
バラに近づいて構図を探し、中心位置やアングルに注目
シルエットの形を際立たせ空間の使い方で構図を決定
月夜の風景を捉えるなら構図線の上に月を配置
「足し算の構図」で脱ワンパターンの夕日写真
空のグラデーションを色の分割面で考え構図を作る
風景との「対比」で花火の大きさを演出できる
花火はランダムな構図や「二分割」の「対比」で表現
光の軌跡は形にこだわって「足し算構図」でクールに
「手前に主役」+「斜線」でダイナミックな夜景を狙う
早朝の街は「三分割」や「二分割」で背景を考える
光や色で作る構図で美しい旅写真を残す
主題を明確にして遠近感をつけた構図で構成
カメラを傾けずに安定感のある構図で撮る
臨場感のある料理写真の「2:1」の構図のヒミツ
「S字」で器の曲線を描き優雅な雰囲気に切り取る
雨の街の構図の決め手は「黄金分割」「圧縮構図」
街の斜めの線を意識して「光で作る構図」で素敵に
線を見つけて街での構図を考える
風景を立体的に平面的に写すための「余白の鉄則」
もっと遠近感を強調する超広角レンズの構図
「L字構図」は望遠レンズで街に潜む形に注目する
射し込む光を主役に感動を伝える構図で写す
街での発見「三角構図」と「直線」を意識した構図
街角にある直線や円形 形のおもしろさに注目する
歴史的な建築物は一番美しいアングルを探す
視線の誘導で「逆三角形構図」の不安感をとる
夕方らしい雰囲気を「放射」や「S字」で撮る
日没後の空と夜景の構図アイデア
夜の街での構図は光の軌跡や玉ぼけで彩る
「放射構図」でクールな女性の足長ポートレート
「圧縮」「ぼけ」「三分割」を女性ポートレートに活かす
バストアップは「上下の空間1:2」が鉄則
ニーショット&全身は「上下の空間2:1」が鉄則
男性は強めの背景も似合う「日の丸構図」で堂々と
雰囲気重視の人物写真も構図のルールを無視しない
モノクロポートレートは手の動きで構図に変化を
臨場感ある職人の動作は構図に状況も取り入れる
遊具で遊ぶ子どもは「タイミングの構図」で
子どもと一緒に遊ぶと楽しいアングルの発見あり
目を画面の中央に置くと強い意志を表現できる
子どもたちが遊ぶ風景を望遠レンズで自然に捉える
ハイハイ赤ちゃんは超ローアングルでいきいき
お腹の曲線が見せる美しいマタニティ写真
家族の日常の記録写真を宝物写真にできるルール
アングル次第で一新できる脱・横並びの集合写真
美味しそうに撮る基本は「S字」や「斜線」を考える
形や彩りが素敵な料理は俯瞰のアングルで見せる
オーソドックスな構図で絵画のように食材を撮る
動きのある料理写真は画面の上の空間を狭くする
カトラリーは「直線を意識」してセンスよくまとめる
臨場感ある料理写真のこつ 「斜め」と「タイミング」
「三分割」でバランスよく食卓の風景を撮影する
「黄金分割」を意識して夏の光で撮るテラスの食卓
花束と雑貨をバランスよく一枚の写真にまとめる構図
フラワーアレンジメントは室内の直線を構図に活かす
「黄金分割」と小道具でアクセサリーを見栄えよく
演出を加えた構図で雑貨の魅力を引き立てる
楽器は一部を切り取り機能美に注目した構図で
物撮りは配置のバランスと上下の空間に気を配る
「シンメトリー」で見えた動物の愛らしさと美しさ
「フレーム構図」を活かし動物園を素敵に切り取る
飛び立つ鳥が作る瞬間の「斜め構図」
跳ねるイルカの躍動感は水しぶきも構図に入れる
大胆なフレーミングを狙うフラミンゴの「S字構図」
雄シカの雄大さとのどかなロバのいる風景
ポートレートの構図法を応用できる愛犬の撮影術
空間の空け方に注意して猫と周りの風景を撮る
動くペットの構図はポーズにより縦横を決める
動物の赤ちゃん撮影もローアングルが基本
昆虫と花の構図は背景ぼけで主役を際立てる
「引き算」のルールで水中の生き物を際立てる
鉄道の王様SLは煙を入れた縦位置が王道
近づいたり離れたりSLのベストな構図を探す
カーブした線路の曲線を効果的に構図に活かす
ロープウェーからの景色を「直線」「対比」で魅せる
空間を空けた構図に流れる風景をプラスする
下町情緒のある路面電車を「圧縮構図」で切り取る
飛行機の意外な一面バックショットと正面の顔
「対角線」や「交点」に配置して飛行機と風景を撮影する
「観覧車+動くもの」で作るタイミングの構図
スペシャル応用編・赤外線写真と魚眼レンズ

COLUMN
ファインダーを覗く前に
アスペクト比の違い
PR


忍者ブログ [PR]
ブログ内検索

NINJAの検索が大文字・小文字など表記の揺れに厳密なので、探し物はGoogleのサイト内検索が便利です。

WWW を検索
camerawebbooks内 を検索
Powered by Google
オンライン書店お得情報

楽天で探す
楽天市場
QRコード
広告